#author("2018-10-30T04:41:57+09:00","","")
*闘技場設定におけるTIPS [#h9775c4c]
**まずは操作方法を覚えよう [#ibb72298]
闘技場の戦闘設定は詳細に渡ります。
基本的に優先順位上部の命令から『最初に条件を満たすもの』を実行するという挙動となっておりますが、設定の時考慮するべきポイントを下記に纏めましたのでご参照下さい。

**移動は、距離条件や移動を設定しなくても適切に行なってくれます。 [#hafd6809]
1.設定した行動に応じて、距離修正が可能な限り良くなる位置まで副行動や追加行動で移動します。
2.戦場の隅に追い詰められたら、横や反対側に逃げる動きとなります。

**【副】スキルは、副行動できる時には自動で副行動になります。 [#d0580a3b]
1.移動が必要なく、『副行動可能な時』の設定がない時は副行動になります。
2.ただし、より優先度の高い設定で主行動が決定されており、それに『副行動可能な時』が設定されていると、『副行動可能な時』のほうが優先度が高いため副行動にならなくなってしまう場合がございます。

**APやHPが足りない場合は設定を無視します。 [#ife2b49b]
1.APが足りない時や、反動でKOされてしまう時は、その設定を無視して次の設定を実行します(足りないからといって行動放棄にはなりません)。

**明らかに無駄な行動は設定を無視します。 [#fa37748f]
1.既にバッドステータスや付与がある相手に、同じバッドステータスや付与を無駄掛けすることはしません。
2.ただし、バッドステータスやそれ以外の効果(ダメージ・回復)が有効な場合は無駄にはならないので、使用します。
3.同様に、HPが減っていない相手へのHP回復、バッドステータスを受けていない相手へのBS回復や無駄掛けも行いません。
4.『衝術』は【無】【飛】であり、ダメージもBSも与えないため、明確にスキル指定しない限りは使用されません。

**どの設定も満たさなかった場合の『既定の動作』については下記となります。 [#ieaeb3d6]
1.【条件】30%の確率で 【行動】届く回復スキル/副行動可能な時、防御集中 【対象】仲間
2.【条件】敵味方のうち誰かが戦闘続行中である時 【行動】スキル攻撃/副行動可能な時、攻撃集中 【対象】敵
3.【条件】敵味方のうち誰かが戦闘続行中である時 【行動】通常攻撃/副行動可能な時、攻撃集中 【対象】敵

https://rev1.reversion.jp/page/tougi_tips


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.