領地システムとは?

 「領地」とは一定以上の名声とGOLDを持つキャラクターが購入できる新要素です。
 キャラクタープロフィールページの「領地」タブから遊ぶ事が出来ます。
 また、一部の領地施設には「キャラクターのステータスを上昇させる」施設があったり、「RP、GOLD」を入手できる施設も存在します。

https://rev1.reversion.jp/page/territory

地域(国家)について

 まずは混沌各国のうち1つの地域を選択します。複数の地域の領地を得ることは出来ません。また、他の地域に移動する場合は今まで運営してきた領地を全て消去することになるので、良く考えて地域を選択しましょう。

 地域には「どの国家に存在する地域か」が設定されており、国家によって起きるイベントや建造可能な施設などが違います。

 なお、名声20未満かつ悪名20未満の地域は選択出来ないので注意。

地域一覧

地域名説明国家
王都メフ・メフィート郊外レガド・イルシオン王都メフ・メフィート郊外です。中世ヨーロッパ風の建築物や街並みの並んだ古式ゆかしいファンタジーな街並みです。文化水準も一般的な中世ヨーロッパを思わせますがローレットの本拠である事、練達(探究都市国家アデプト)の上得意であることから、様々な科学水準の製品・文化を受け入れているようです。幻想
オランジュベネ暁と黄昏の境界線――。レガド・イルシオンのフィッツバルディ公爵、及びテレーゼ・フォン・ブラウベルクを後見とする地域です。幻想南部の豊かな穀倉地帯で、再開発が期待されています。幻想
バルツァーレク領レガド・イルシオンのバルツァーレク伯爵領です。勢力は大きくありませんが、陸海の交易路を持ち、商業と芸術が盛んな土地柄です。幻想
アーベントロート領レガド・イルシオンのアーベントロート侯爵領です。鉄帝国との国境『北部戦線』に面しており、尚武の気質があります。幻想
帝都スチールグラード郊外ゼシュテル鉄帝国の帝都スチールグラード郊外です。復興の進む旧スラム街モリブデンや、動かなくなった歯車大聖堂(ギアバジリカ)が鎮座しています。鉄帝
北部戦線ゼシュテル鉄帝国南部の国境地帯です。多くの軍人達が集まる地域で、時に軍事的な緊張状態が発生することも――。鉄帝
銀の森ゼシュテル鉄帝国南西部に位置し、ラサとの国境に面しています。精霊種の住む美しい銀の森です。鉄帝
ヴィーザル地方ゼシュテル鉄帝国北東部の紛争地域です。小勢力が乱立し、ノーザンキングスと呼ばれる諸部族連合が国を名乗っています。資源に乏しく争いの耐えない地域は、いかなる行く末を辿るのでしょうか。鉄帝
聖都フォン・ルーベルグ郊外聖教国ネメシスの聖都フォン・ルーベルグ郊外です。信仰の中心である白亜の都は、今日も荘厳な祈りを湛えています。天義
北方教区聖教国ネメシスの北方教区です。 鉄帝国と面しており、多くの聖騎士を輩出する土地柄でもあります。天義
海洋王国近海諸島海洋王国の近海と、そこに浮かぶ島々です。交易と海洋ロマンの中心でもあり、またかの有名なコン=モスカ領を含む地域でもあります。海洋
静寂の青かつて絶望の青と呼ばれていた地域です。新島アクエリア総督府や、小さな島の乱立するフェデリア海域を有しています。新天地『豊穣郷カムイグラ』との交易拠点とするために、多くの人々が集まりつつあります。海洋
セフィロト郊外探求都市国家アデプトの首都セフィロト――。ドームに覆われた未来都市の様相で『マザー』と呼ばれる中央制御システムにより快適と安全が保たれています。過ごし易さは混沌世界一と言えるほどに快適な空調管理や安全管理が施された旅人たちの楽園です。練達
再現性東京練達に作られた地域です。異世界『地球』の国家『日本』出身者を中心に、彼等の故郷《東京》が再現されています。希望ヶ浜市などを有する地域です。練達
ネフェルスト郊外ラサの夢の都ネフェルストの郊外です。多くの傭兵団がアジトを構え、様々な商人が出入りする豊かな都です。世界有数のブラックマーケットも有します。傭兵
砂の都伝説に詠われる砂の都の跡地です。ラサとアルティオ=エルムを結ぶ悠久の友情と、ひとつの悲劇はイレギュラーズによって終結を迎えました。遺跡が多く、さまざまな物品や文化の出土が期待されています。傭兵
迷宮森林アルティオ=エルムを構成する、広大な迷宮森林です。この国では、くれぐれも火の取り扱いには気をつけて。豊かな自然と、万人を拒む大森林には、時に迷い人が訪れることも――。深緑
ファルカウ居住層アルティオ=エルムの中心にそびえる大霊樹内の居住区です。幻想種達の信用を勝ち得たイレギュラーズに、特別に解放されています。深緑
妖精郷アルヴィオン虹の向こうにある常春の都です。伝承の妖精達が暮らす穏やかな土地です。妖精城アヴァル=ケイン、湖畔の町エウィンの他、小さな村が点在しています。深緑
高天京郊外新天地カムイグラの都『高天京』の郊外です。これまで世界から隔絶されていた和の都で、神使達の受け入れが始まりました。豊穣

立地(地形)について

 地域を選択したら、次は立地の選択をします。立地は選んだ地域によって取得できるものが異なり、立地によって起きるイベントや建造可能な施設がさらに違います。
 立地は最大で4つまで取得する事が可能ですが、取得には「一定以上の名声または悪名」と「GOLDの支払い」が必要となります。

立地1つ目:名声または悪名20以上、5000GOLD
立地2つ目:名声または悪名40以上、10000GOLD
立地3つ目:名声または悪名100以上、25000GOLD
立地4つ目:名声または悪名200以上、50000GOLD

地域および立地によって建造可能な施設の違いは施設一覧を参照してください。

取得可能な地区一覧

項目名クリックで昇順降順並べ替えが出来ます。
Enable Filterにチェックを入れると、絞込が出来ます。

立地名説明王都メフ・メフィート郊外オランジュベネバルツァーレク領アーベントロート領帝都スチールグラード郊外北部戦線銀の森ヴィーザル地方聖都フォン・ルーベルグ郊外北方教区海洋王国近海諸島静寂の青セフィロト郊外再現性東京ネフェルスト郊外砂の都迷宮森林ファルカウ居住層妖精郷アルヴィオン高天京郊外
街道筋平地に背の低い草が生えており、街道が敷かれている。×××××
平原大きな特徴のない平地部。××××
何処かに大きな湖を配置する。木や花など風光明媚な場所。××××××
スラム治安の悪い郊外の土地。ボロ屋が点在している。××××
大きな木々に囲まれた、自然豊かな地。×××
川辺近くに川が流れている平野部。××
古戦場古戦場。かつて大きな戦いがあった地の様だ……××××××××
針葉樹林混沌北部方面の針葉樹林地帯。雪が度々振る地でもある。××××××××××××××××
スチパンフィールド帝都スチールグラード郊外に位置する鉄の地。×××××××××××××××××××
荒野荒れ果てている地。××××××××××
聖地聖地と称され、人の手が今まで入る事を許されなかった地。××××××××××××××××××
鉱山鉱山地帯。金が出るか、或いはガラクタが出てくるか……××××××××××
教区中央に教会のある整った地。×××××××××××××××
トロピカル海洋王国近海の島の一つ。とても温暖。××××××××××××××××××
島嶼部海洋王国近海の島の一つ。中央に大きなスペースが存在する。××××××××××××××××××
海中海中。多くの生命が揺蕩う、母なる海の一角。××××××××××××××××××
熱帯雨林熱帯雨林。じめじめしてるのです……××××××××××××××××××
アクエリア近海かつて『絶望の青』とも呼ばれていた地。今は新規開拓の者で度々の往来があるそうな。××××××××××××××××××
現代現代的な空間が広がる、練達の一角。××××××××××××××××××
SF床セフィロト郊外の一角。かの地の技術の結晶でもある地の一つ。××××××××××××××××××
研究所セフィロト郊外の一角。非常に進んだ技術を感じる……××××××××××××××××××
海辺眺めの良い海辺地帯。×××××××××××××××
砂漠どこまでも続く砂の地。××××××××××××××××××
ステップ乾燥した空気で満たされる土地。開拓のし甲斐がありそうだ。××××××
オアシス乾いた大地にごく少数存在するオアシス地帯。××××××××××××××××××
遺跡砂漠の中に存在する、忘れられた遺跡。××××××××××××××××××
地下洞穴地下に続いている洞穴。中々のスペースがありそうだ。××××××××××
キャラバン旅の商人達が訪れる地でもある。××××××××××××××
中央に綺麗な泉が存在する土地。泉に女神はいません。×××××××
沼地中央に沼が存在する土地。湿度が高そうだ。×××××××
花畑うふふお花畑よ~♪××××
迷宮森林深緑の迷宮森林の一角。火気厳禁!××××××××××××××××
森林遺跡深い森の地。近くには遺跡もあるとか……××××××××××××××××
ファルカウファルカウ内部の一角。不思議な光に溢れている。×××××××××××××××××××
神威神楽新天地、神威神楽の一角。和の雰囲気に溢れている。×××××××××××××××××××
神威神楽(海辺)神威神楽の海辺。松の木が特徴的だ。×××××××××××××××××××

天候・イベントについて

 領地は朝8時ごとに「天候」が切り替わり「イベント」が発生することがあります。

・『天候』
地域と立地ごとに天候が設定されているらしく、同じ立地を複数取得していると天気も同じになる模様。天候によって資源が増減することがあるため、同じ立地ばかりにしていると資源が一気に増減する可能性があります。

・『イベント』
 良いイベントもあれば悪いイベントもあり、一部のイベントは「対応」を選択する事で結果を変えることが出来ます。ただし対応しない方が良い結果になることもあります

 イベントによっては自分の領地だけでなく、他人の領地のイベントを支援して対応する事も出来、中には多人数で対応することを想定したレイド的イベントも存在します。

 詳しくは天候・イベント一覧を参照してください。

人口について

 人口が増減するパターンは以下の4つです。

1.労働力を最大値の20%以下にした時、翌日8時に前日時点での人口(人口の保管可能数ではなく、実際に存在している人口)の最大10%が増加します。増加量は食糧・上水・衛生のストック状態(±その他の条件)により変動します。

〈例:人口が50の時に労働力を0にして翌日を迎えると、人口が最大で5増加する〉

2.労働力を金融資産やGOLDで購入することで、購入した労働力の10%の人口が即時増加します。人口が保管可能数を越えている場合、人口は増加しません。

〈例:労働力を100購入すると人口が10増加〉

3.朝8時の時点で保管可能数を超過している場合、超過分の20%が減少(ログには記録されない)

4.イベントでの増減

能動的に行えるのが2.しかなく、あとはランダム発生の4.を待つか、資材や労働力を調整して1.と3.の自動処理に任せるしかありません。
人口が2桁のうちは全然人口が増えないので、まずは不要な資材を金融に変え、労働力を購入して人口増加を目指すと良いでしょう。

人口保管可能数について

 他の資材と違い、人口の保管可能数を越えた時点で人口増加が止まるといったシステムではありません。人口の保管可能数を越えていても表示が赤くなるだけで増加は止まりません。

 超過した人口は翌日になると減りますが、超過した分の人口の20%しか減りません。人口が100超過していれば20しか減らないということです。基本的に人口の減少より人口の増加が上回るパターンの方が多いため、想定外に人口が増える可能性が高いです(保管可能数の約2.3倍までは人口減少よりも増加が上回ることを確認。条件次第ではもっと増やせる可能性あり)。

 現状では人口を減らす手段が非常に限られている上、溢れた分の人口維持に必要な食糧・上水・衛生は通常の2倍になってしまうので、ある程度人口が増えてきたら労働力を最大値の20%+1以上ストックした状態で翌日を迎えるようにしておきましょう。

 とはいえ、領地を取得したてで労働力が足りない時期だと、人口超過分の資材コストよりも同数の労働力を金融資産で買う方が高くつきます。少しぐらいの超過は気にせず人口を増やすことを優先した方が良いでしょう。

 また、最終的に領地を施設で埋め尽くすと労働力の使い道が少なくなり、人口増加速度は鈍っていく一方、人口が多くなるほど超過分の減少速度が増していく上に無限に増加することもありません。

 領地の施設状況によるので一概には言えませんが、超過状態を維持することも場合によっては有効です。

レートについて

 レートは「世界に存在する資源の量」に依存する。(公式twitterより)

 「資源」のタブで表示されるレートが高い資産=金融資産で買う時高くつく(売る時は高く売れる)

 「資源の投資」→「投資」「資金化」タブでは、ベースの換金レート0.8倍を反映した、実際の倍率が表示されます。
  

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.