内容へ移動
Lost Arcadia -Last Code Daybreak- WIKI
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
初心者向け講座
文書の過去の版を開いています
。もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
<h2>初心者向け講座</h2> <div class="level2"> </div> <h4></h4> <div class="level4"> <p> <b>Q.これはどんなゲームですか?</b> <br/> A.オリジナルキャラクターを作成し、イラストや小説を作って遊ぶゲームです。<br/> 下記の公式の『PBWとは』を見て、興味が湧いたらキャラを作ってみましょう。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/info/system/1" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/system/1" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/system/1</a> </p> <p> <b>Q.どこからキャラを作るの?</b> <br/> A.下記の公式サイトの『ログイン・登録』から新規登録し、キャラ作成をしてみましょう<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/</a> </p> <p> <b>Q.どんな世界観ですか?</b> <br/> A.天使によって世界が滅ぼされました。それでも人類はしぶとく生き残っています。いわゆるポストアポカリプスです。<br/> 詳しくはこちら。<a href="https://rev2.reversion.jp/info/world" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/world" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/world</a> </p> <p> <b>Q:ゲーム内の用語が分かりません</b> <br/> A:こちらを参考にして下さい。<a href="https://rev2.reversion.jp/info/world/note" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/world/note" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/world/note</a> </p> <p> <b>Q.キャラクターを作る時の注意事項はありますか?</b> <br/> A.無料で変更可能な項目、課金で変更可能な項目、基本的に変更不可な項目があります。<br/> ・後から無料で変更可能:自由設定<br/> ・後から課金アイテムで変更可能:身長、スタイル、肌、髪 / 目 / 肌の色、ネクスト、アセンション、属性値<br/> ・後からレアな課金アイテム(ラプラスの悪戯Ⅲ)で変更可能:特性/弱点<br/> ・後からでも変更不可:能力起源、世代、名前、PCかEXPCか、性別、年齢、誕生日、罪と罰、クリファ、経歴・信条、因子<br/> 選んだ項目によってステータスも変わるので、ステータスが気になる人はwikiの<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%99%82%E9%A0%85%E7%9B%AE" class="wikilink1" title="作成時項目" data-wiki-id="作成時項目">作成時項目</a>も確認すると良いでしょう。 </p> <p> <b>Q.キャラクターを作った後は何をすれば良いですか?</b> <br/> A.下記をオススメします<br/> ・シロトークに参加する(無料)<br/> ・イラストをリクエストする(有料)<br/> ・シナリオに参加する(有料) </p> <p> <b>Q.イラストのリクエストはどうやるんですか?</b> <br/> A.イラストをリクエストする前に まずは自分のキャラクターのプロフィールのページで因子(イラストセキュリティ)を申請をする必要があります。<br/> 詳しくはこちらを確認して下さい。<a href="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/2/1" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/2/1" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/system/3/2/1</a><br/> その後はアトリエのページを閲覧し、好みのイラストレーターを探してリクエストしましょう。<br/> また、リクエストして新たにイラスト作成して貰うのでは無く、既に完成しているイラストから選んで購入することができます。<br/> これはエクストラカードと言います。購入者が複数いた場合、翌日の朝に抽選となります。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/shop/illust" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/shop/illust" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/shop/illust</a> </p> <p> <b>Q.エクストラカードの購入と申請について教えて下さい</b> <br/> A.エクストラカードは最低でもキャラクターが1人は作成済みでないと購入できません。<br/> 一人でも作成済みであれば購入可能です。<br/> 購入直後はアカウントにエクストラカードが紐付けされていますので、未作成のキャラのためであってもエクストラカードを購入できます。<br/> エクストラカードを実際に使用するためにはキャラクターへの紐付けが必要なため、下記の手順が必要です。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/shop/illust/excard/search" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/shop/illust/excard/search" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/shop/illust/excard/search</a> エクストラカードの検索結果から『条件を変更』をクリック。<br/> 『使用可能なエクストラカード』にチェックを入れて再検索し、自分が購入済のエクストラカードのページを開きます。<br/> 『使用申請』をクリックし、紐付けするキャラを選択します。その後は数日待てばOKです(アトリエに納品されます)。 </p> <p> <b>Q:ステータスの意味について教えて</b> <br/> A:公式のこちらが詳しいです。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/info/system/2/2#%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/system/2/2#%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/system/2/2#%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9</a> </p> <p> <b>Q:ステータスって何を上げたら良いですか?</b> <br/> A:まだゲーム開始直後であるため、正解は不明です。<br/> キャパシティ(スキルをシナリオに持ち込めるポイント上限)については、初期SP(スキルポイント)が7点(特性によって変動有り)のため、キャパシティが7点はあると良いと思われます。<br/> また、運営のツイッター発言によると序盤はHPを上げるのがオススメとのことです。 </p> <p> <b>Q:フィジカル、メンタル、テクニック、キャパシティを伸ばすと他の能力値がどう増減するの?</b> <br/> A:wikiの<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9" class="wikilink1" title="ステータス" data-wiki-id="ステータス">ステータス</a>のページに詳しく載っています </p> <p> <b>Q.ステータスってどれぐらい重要ですか?</b> <br/> A.だいたいこのようなイメージです。重要なのはステータスよりもプレイングです。<br/> ・シナリオ戦闘(難易度イージー以下) →ステータスは飾りです。<br/> ・シナリオ戦闘(難易度ノーマル) →ステータスは飾りとまでは言いませんが、気にしなくて大丈夫です。弱くても問題ありません。<br/> ・シナリオ戦闘(難易度ハード以上) →ステータス『も』重要になって来ます。よくある例えがステータスが器、プレイングが水であり、水を器に溢れずたくさん入れられると良いです。<br/> ・闘技場等のpvpのシステム戦闘コンテンツ →ステータスが重要ですが、遊ばないなら無関係です。 </p> <p> <b>Q.プレイングってどう書いたらいいの</b> <br/> A.初心者さん向けおすすめプレイングの書き方!<br/> プレイングは『行動』と『動機(心情)』と『セリフ』を入れるようにしましょう!<br/> <br/> 〈例〉<br/> 天使よりも人間の方が強いって教えてやるぜ!(動機) </p> <p> 序盤は雑魚敵を攻撃します。<br/> 雑魚敵を倒し終えたらボスに攻撃を行います。(行動) </p> <p> 「これが俺の必殺技だ!」(台詞)<br/> <br/> まず動機や心情で場を温め、実際にどう動くかを(可能な範囲で)細かく書き<br/> 残った尺でカッコいいセリフをはなつです。 </p> <p> 台詞は削られがちですが書いた方が絶対に良いです! </p> <p> 台詞はキャラの口調をより実践的にGMに教えてくれます。<br/> キャラ性等を把握する役にも立つので、なしより入れた方が描写精度や満足度が確実に上がると思います。 </p> <p> プレイングは難易度にも応じるべきです。<br/> Easyはやりたいことだけやればいいです。<br/> Normalは少しだけ役目や連携を意識するです。<br/> Hardは作戦をちゃんと立てて決まった事を遂行した方が安全です。 </p> <p> プレイングの文字数に関しては、少なくとも良い描写をもらっている人や活躍している人が文字数ギリギリまでプレイングを書いているのは確かです。 </p> <p> なお、GM(シナリオ書いてる人)が書式を指定した場合は必ずそれに従ってください。詳しくはGMがコメントに書いてくれていますので、GMのコメントには必ず目を通すようにしてください。 </p> <p> また、過去のリプレイを参考にしましょう。<br/> プレイングはリプレイ納品から一週間限定で公開されています。<br/> どのようなプレイングをかけた結果、どんなリプレイになったかを確認できます。 </p> <p> <b>Q.プレイングってどう書いたらいいの。その2</b> <br/> A.個人のノートですが、プレイングのコツが纏めてありますので参考にどうぞ<br/> セララ先生のプレイング講座初級編<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/110" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/110" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/110</a><br/> セララ先生のプレイング講座中級編<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/108" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/108" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/108</a> </p> <p> <b>Q.天使の階級について教えて</b> <br/> A.下に行くほど強いです。<br/> 天使級(エンジェル級)<br/> 大天使級(アークエンジェル級)<br/> 権天使級(プリンシパリティ級)<br/> 能天使級(パワー級)<br/> 力天使級(ヴァーチャー級)<br/> 主天使級(ドミニオン級)<br/> 座天使級(ソロネ級)<br/> 智天使級(ケルビム級)<br/> 熾天使級(セラフ級) </p> <p> なお、ロスアカNPCと比較した強さは下記となります。<br/> 天使級 一般人の壁<br/> 大天使級 異能者じゃないとどうしようもない壁<br/> 権天使級 人類中位レベルで戦える<br/> 能天使級 人類上位レベルで戦える<br/> 力天使級 人類上位レベルで生きる死ぬ(不利)<br/> 主天使級 人類有数レベルで生きる死ぬ(不利)<br/> 座天使級 人類最強レベルで生きる死ぬ(不利)<br/> 智天使級 個人では無理ゲ<br/> 熾天使級 個人では無理ゲ </p> <p> 人類最強:魔術組織Baroqueのディーテリヒ(人類最強)のみを指す<br/> 人類有数:魔術組織Baroqueの使徒等を指す<br/> 人類上位:一菱さん家の梅泉さん等を指す<br/> 人類中位:たてはさんとかかぐらさんを指す </p> <p> <b>Q.天使化について教えて</b> <br/> A.テスタメントが100貯まるとキャラクターは天使化(操作不可の敵キャラ化し実質死亡)または死亡となります。<br/> テスタメントは参加したシナリオの結果によって増減します。<br/> ・ヴァニタスのキャラはテスタメントが100になると天使化します。<br/> ・イレギュラーとオルフェウスはテスタメントが100になると天使化せず死亡します。 </p> <p> <b>Q.ネクストについて教えて</b> <br/> A.wikiの<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88" class="wikilink1" title="ネクスト" data-wiki-id="ネクスト">ネクスト</a>に詳しく載っているのでそちらを確認することをオススメします。 </p> <p> <b>Q.自分のキャラクターの設定が世界観と不一致でないか気になります</b> <br/> A.有料コンテンツですが設定委託と設定相談を活用しましょう。<br/> 『シナリオ』→『GM・NM』と進み、リクエストしたいGMを選んで設定相談か設定委託をリクエストします。<br/> 公式のマニュアルはこちら <a href="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/4" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/4" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/system/3/4</a> </p> <p> ・設定相談<br/> →悩んでいる事柄について質問を行い、その回答を納品して貰う形となります。<br/> ※バロック関係、マシロ市長関係、かぐら関係、当面のネクスト&アセンション関係、はCW『YAMIDEITEI』<br/> それ以外はSD『pipi、夏あかね、茶零四、黒筆墨汁、洗井落雲、愁、もみじ』までご相談ください※<br/> <br/> ・設定委託<br/> →大まかに『こんな感じにしたい』という設定の希望を投げ、それに基づいて設定を作って貰う形となります。 </p> <p> <b>Q.納品されたイラストを個人利用したり、ツイッターのアイコンにしたりしても良いですか</b> <br/> A.ツイッターのアイコンにする等の個人利用はOKです。<br/> 公式のガイドラインを確認すると良いです。 <a href="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/5" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/system/3/5" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/system/3/5</a><br/> ツイッターにイラストを載せるときは下記の権利表記を入れましょう<br/> 『ロスト・アーカディア』(C)発注したお客様/クリエイター名/Re:version </p> <p> <b>Q.RCとSRCについて教えて</b> <br/> A.ソシャゲで言えばRCは有料石、SRCは無料石です。<br/> SRCはイベントやキャンペーンの結果、稀に公式から配布されます。RCと似たように使えますが、シナリオとアトリエでは使えません。<br/> RCはシナリオとアトリエ含め、何にでも使用可能です。 </p> <p> <b>Q.スキルがいっぱいあって何を取ったら良いかわからないです</b> <br/> A.まずは<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9" class="wikilink1" title="クラス" data-wiki-id="クラス">クラス</a>のページを確認し、なりたいクラスを決めましょう。クラスが決まったらそのクラスの前提条件のスキルを取得しましょう </p> <p> <b>Q.クラスに必要なスキルを取ったのにノービス以外のクラスが選択できません</b> <br/> A.取ったスキルは活性化する必要があります。スキル画面において、スキルの左側にあるチェックボックスをチェックすることが活性化です。<br/> 活性化できるスキルのコストはキャパシティの値以下となります。キャパシティ不足の場合、ステータスのキャパシティを上げるかパッシブスキルの上限解放を取得しましょう </p> <p> <b>Q.オススメクラスを教えて下さい</b> <br/> A.タンクならクーリエ(HPと防御技術が重要だが、速度も欲しい。エスプリはタフガイがおススメ)<br/> アタッカーならバーサーカーまたはデストロイヤー(主攻撃力が重要)<br/> 素早く動きたいならマルチタスク(速度特化型)<br/> 攻撃力と速度を両立させたいならアサルト(主攻撃力と速度型。エスプリは前のめりがオススメ)<br/> がオススメです。序盤の手探り状態でのオススメクラスのため、また変更があるかも知れません </p> <p> <b>Q.初心者向けのテンプレートビルドを教えて下さい</b> <br/> A.何も分からない人向けに スキル、クラス、装備 を指定したLv1向けテンプレートビルドはこちらになります。<br/> そのまま真似しても良いし、自分なりにカスタマイズしてもOKです。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/not00004024" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/not00004024" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/not00004024</a> </p> <p> <b>Q.少し成長したLv10のテンプレートビルドを教えて下さい</b> <br/> A.Lv10向けテンプレートビルドはこちらになります。<br/> そのまま真似しても良いし、自分なりにカスタマイズしてもOKです。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/not00004024" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/not00004024" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/not00004323</a> </p> <p> <b>Q.スキルの振り直しをしたいです</b> <br/> A.RCショップでラプラスの悪戯を購入して使用しましょう。RCを使う有料アイテムなので注意しましょう </p> <p> <b>Q.テスタメントって何ですか?</b> <br/> A.天使化(死亡)ゲージです。100になると天使化または死亡します。<br/> 公式の説明は下記URLです。 <br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/info/world/note/4#%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/info/world/note/4#%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/info/world/note/4#%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88</a><br/> <br/> テスタメントが増加する(死に近づく)行動は下記になります。<br/> ・シナリオで戦闘不能になる(+?)<br/> ・シナリオで重症になる(+?)<br/> ・シナリオでテスタメントを消費して復活する(+5)<br/> ・コードブレイクを発動する(+1D100?) </p> <p> テスタメントが減少する(回復する)行動はシナリオに参加することです。<br/> ・シナリオに参加する(-1)<br/> ・シナリオでMVPを取る(-2)<br/> ・シナリオで大成功する(-3) </p> <p> ざっくり言えば、シナリオで戦闘不能にならなければ回復。シナリオで戦闘不能になれば死に近づくと考えればOKです。<br/> 数回程度のシナリオ参加ではあまり数値が変化しませんが、数十回のシナリオ参加を行う頃にはある程度数値が変化していることでしょう。<br/> 筆者の個人的な感覚ではおおむね下記のイメージです。 </p> <p> テスタメント 0~30:安全圏<br/> テスタメント30~50:無茶はできるが回復を意識し始めた方が良いです。<br/> テスタメント50~70:急いで回復しましょう。無茶な行動がし辛くなります。<br/> テスタメント70~80:死の影が見えてきました。<br/> テスタメント81~99:即死圏内です。天使化が貴方を待っています。<br/> <br/> <b>Q.テスタメントによる復活ってなんですか?</b> <br/> A.シナリオに参加してプレイングを書く時、『テスタメントによる復活』というチェックボックスがあります。<br/> これにチェックを入れることでテスタメントによる復活が有効となり、下記の効果が発生します。<br/> ・シナリオでHPがゼロになった際に一度だけ復活可能。ただしテスタメントが+5される。<br/> なお、チェックを入れていてもシナリオでHPがゼロにならなければテスタメントは増えません。<br/> 難易度ハード以上のシナリオの場合は基本的にチェックを入れましょう。<br/> 難易度ノーマル以下のシナリオの場合、チェックするかどうかは自由です。 </p> <p> 復活をした場合にテスタメントが+5されるという事は、増えた分のテスタメントを回復(減少)させるためにはシナリオ参加が5回必要です。<br/> 計画的に使って行きましょう。 </p> <p> <b>Q.重症ってなんですか?</b> <br/> A.シナリオの結果で付与されるステータス異常です。リプレイが帰ってきた瞬間に付与され、5日間経過すると治ります。<br/> 重症期間中にプレイングを送信した場合、重症での出撃扱いとなりテスタメントの増加が2倍になります。<br/> テスタメントによる復活は通常は+5ですが、重症の場合は+10になるという事ですね。<br/> 重症が治ってからプレイングを送信するとか、重症になりそうなリプレイが返却される前のタイミングでプレイングを完成させて送っておくとか、<br/> 上手く工夫して重症中のプレイング送信を回避しましょう。 </p> <p> <b>Q.どのステータスを上げたら強いか教えて下さい</b> <br/> A.HPと主攻と速度を上げましょう。<br/> もっと知りたい場合は下記に纏めましたので興味があれば読んでみてください。<br/> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/1803" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/1803" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/1803</a> </p> <p> <b>Q.特殊化って何ですか?</b> <br/> A.特殊化とは、装備やスキルの名称及び説明文を変更するシステムです。費用は50RC。詳しくはwiki内の<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%8C%96" class="wikilink1" title="特殊化" data-wiki-id="特殊化">特殊化</a>のページを読んでみてください。 </p> <p> <b>Q.ラプラスの箱って何ですか?</b> <br/> A.ゲーム内通貨(Cr)で引けるアイテムガチャです。武器、防具、アクセサリ、デザイアが入手出来ます。<br/> こちらからアクセスできます。 <a href="https://rev2.reversion.jp/shop/laplace" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/shop/laplace" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/shop/laplace</a> </p> <p> <b>Q.ラプラスの箱の当たりアイテムを教えて下さい。</b> <br/> A.細かい性能は右記参照。<a href="https://rev2.reversion.jp/note/3080" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/3080" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/3080</a> <a href="https://rev2.reversion.jp/note/3082" class="urlextern" target="_blank" title="https://rev2.reversion.jp/note/3082" rel="ugc nofollow noopener">https://rev2.reversion.jp/note/3082</a><br/> おおまかには下記となります。<br/> 2024/07/19時点での当たり・ハズレとなります<br/> <大当たり><br/> 追加武装(右手と左手が塞がってても装備できる追加武器)のハイクオリティ、アクセサリのハイクオリティ、デザイアのハイクオリティ<br/> <当たり><br/> 追加武装のレギュラー、ハイクオリティの片手武器、両手武器、防具はお好みで。欲しい人は欲しい。<br/> 店売り価格が高いもの </p> <p> <b>Q.アイテムのトレードについて教えて下さい</b> <br/> A.ロスアカでは他のプレイヤーにCrを送付することはできません。よって物々交換が基本であり、代金はショップにアイテムを売却した際の価格で計算します。<br/> 例えばハイクオリティアクセサリを5000Crで購入するとします。その場合、トレード相手には売却額250Crのアイテムを20個、アイテム譲渡すれば代金支払い完了です。<br/> アイテムの譲渡は キャラクターの設定→アイテムと進み、譲渡したいアイテムにチェックを入れ、譲渡を選択します。<br/> ツイッターでは <a href="https://x.com/hashtag/ロスアカラプ箱交換希望?src=hashtag_click" class="urlextern" target="_blank" title="https://x.com/hashtag/ロスアカラプ箱交換希望?src=hashtag_click" rel="ugc nofollow noopener">#ロスアカラプ箱交換希望</a> のタグをつけて発言したり、タグを検索してトレード相手を見つけると良いでしょう。 </p> <p> <b>Q.コードブレイクって何ですか</b> <br/> A.PCが起こせる奇跡です。ただし発動は非常に難しく、『相応しいシナリオ』『相応しいプレイング(心情)』が必要となり、現在のテスタメント値が高いほど発動しやすくなります。<br/> 相応しいシナリオとは高難易度シナリオ及びRAID等です。<br/> 発動時はテスタメントが大きく増加します。(前作では1D100の増加でしたが、今作はGMの判定によります。)<br/> 発動すると即死の可能性もある点に注意しましょう。<br/> またSランクアセンションの発動はコードブレイク発動が前提となります。 </p> <p> <b>Q.ネクストとアセンションって何ですか</b> <br/> A.ネクストはPCが持つ必殺技、特殊能力、奥の手です。アセンションはネクストの上位版です。詳しくは<a href="/rev2_wiki/doku.php?id=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88" class="wikilink1" title="ネクスト" data-wiki-id="ネクスト">ネクスト</a>のページを参照願います。 </p> </div>
[ close ]
複雑な表を有効にする
エディターの高さ
px
Turn supplementary image paste support on
編集の概要:
小さな変更
人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。
O Q T L Y
この項目は空のままにして下さい:
初心者向け講座.1736725262.txt.gz
· 最終更新:
2025/01/13 08:41
by
非ログインユーザー
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ